ONLINE STORE
ショップ
株式会社TOKOWAKAが関わっている、書籍・アート作品・ファッション等を販売しています。
個客発見|The Individual wave 個性的演技商品の誕生
¥1,430
著者
グループ ドゥ・タンク‘87
出版社
ダイヤモンド社
形態
書籍
判型 ページ数
214ページ
目次
はじめに 第1章 ヒトが変わり、ビジネスが変わる 1 ビジネス地殻変動期 2 いままでの概念は通用しない 3 生活者のうねりが見えるか 4 いま、未経験領域へ 第2章 個性的演技消費(インディビデュアル・ウェイブ)の誕生 1 ライフデザイナーの進化 2 個性的演技消費の誕生 3 演技消費を解読する 4 個性的演技消費をつかめ 第3章 演技消費現象を追う 1 「アンチ」演技─「選択」から「消去」の時代へ─ 2 「ノリ」演技─役者と観客の一体感が演技消費を加速する─ 3 「ウブ・ムク」演技─「お嬢様・お坊ちゃま」ブームのウラ進化─ 4 「ツウ」演技─ヒトナミ個性のなかの「究極」を目指して─ 5 「ネリ」演技─定番商品がウケるワケ─ 6 「クズシ」演技─「ミスマッチ」「ドレス・ダウン」などのくずし技は高度な演技だ─ 第4章 山崎正和先生に聞く─聞き手 小川 明 消費の今日的意味 感性・理性の向こう側 個性とは何か 顔の見える大衆社会 演技する個性 送り手の迷い 消費の指南役 ディーセントな生活 個性的な演技消費 第5章 企業制手工業の時代 1 マスと個の狭間に 2 個性化願望 3 マス供給の侵攻 4 企業制手工業の時代 5 企業制手工業の世界 6 感性工学の発送 第6章 新・ビジネス調理人インタビュー 1 人間の情動とマシーンのブレンド術─三菱自動車工業㈱乗用車商品開発室 2 感性工学が個性的アパレルをつくり出す─㈱三陽商会 3 手づくりシステムが機械を超える─㈲地雷也 4 ファインアートとしての空間づくり─建築家 北川原温氏 第7章 個客発見 1 ニーズ消失 2 一品種一提案販売へ 3 コンセプト中心主義 4 価値ピラミッドの発想 5 いま何が売れ、何が売れないのか 6 新・暗号理論 7 奥行き指数で見る 8 にじみ、反り、ボカシ技 9 メタ・メディアを駆使せよ 個性的演技消費の光と影 あとがきに代えて