ONLINE STORE
ショップ
株式会社TOKOWAKAが関わっている、書籍・アート作品・ファッション等を販売しています。
国土情報化新時代|情報化による国土マネジメント
¥3,300
著者
建設省大臣官房技術調査室 国土情報化研究会 (編)
出版社
日刊工業新聞社
形態
書籍
判型 ページ数
280ページ
概要
「国土建設」から「国土マネジメント」へと大きくシフトしつつある建設省。 情報のネットワークとして、道路、河川などの都市のネットワークを生まれ変わらせようとする建設省の国土プランニングをまとめる。
目次
序章 新たなる国土づくりにむけて 情報化による国土マネジメント 第1章 未来をつくる 有識者の声 1 情報化をめぐる社会動向 2 情報通信社会と建設行政―東京大学大学院教授 月尾 嘉男 3 インターネットの将来―多摩美術大学教授 石田 晴久 4 地域情報化と情報ネットワーク―慶應義塾大学教授 林 紘一郎 5 近未来の情報メディア―マイクロソフト株式会社 代表取締役会長 古川 亨 6 高度情報化が変える社会―株式会社アスキー 取締役 エデュケーションカンパニープレジデント 西 和彦 7 通信技術の発達と産業構造変化―メディアエクスチェンジ株式会社 代表取締役社長 吉村 伸 8 米国通信事業と日本での可能性―株式会社インターネット総合研究所 代表取締役所長 藤原 洋 第2章 情報化の胎動 情報化の現場から 1 建設省の取り組み 2 川がつなぐコミュニティ―前建設省関東地方建設局 荒川下流工事事務所所長 山根 尚之 3 災害と情報―建設省東北地方建設局 福島工事事務所所長 廣木 謙三 4 情報ハイウェイ―建設省中国地方建設局 岡山国道工事事務所所長 大寺 伸幸 5 新世紀の交通―前建設省道路局 道路環境課 建設専門官 徳山 日出男 6 情報生活維新―前高知県企画振興部 情報企画課長 菊地 晴海 第3章 情報化にみる国土の姿 最新事例レポート 1 防災 2 通信 3 地理情報 4 行政サービス 5 道路交通 6 地域連携 7 情報化施策の効果(アンケート調査より) 第4章 提案 「国土マネジメントと情報化の推進」 1 ジャパン・ウォッチング 国土観測ネットワーク 2 国土マネジメント・ネットワーク メディア・エクスチェンジと地域・広域情報ネットワークの構築支援 3 情報拠点/情報プラットホーム 人・モノ・情報の交流・受発信拠点の整備 4 行政情報の公開・サービス水準の向上 コンテンツ・サービスの拡充とコミュニケーション型国土行政への対応 5 情報環境の共通基盤整備 総合防災情報ネットワーク、GISの共同基盤整備、建設CALS/ECの推進 用語解説